Google+

一枚板テーブル専門店【あきたの材木屋】公式ブログ

一枚板テーブル、一枚板座卓、一枚板カウンター等の製作、仕上がった製品等を紹介しています。 送料は当店で半金負担をしています。

2014年12月

屋久杉にカンナ掛けをする。(^^)

昨日カンナを掛けた屋久杉一枚板。どこかで見た様な・・・皆さんそう思っているのではありませんか。そうアウトレットに掲載されていた屋久杉の一枚板です。ウレタン塗装をしていたのですがウレタンを剥がして新たにオーダーする事になりました。カンナを掛けて分かった事ですがやはり何千年も成長して伐採された木ですので杢柄も細かく油分が多いです。仕上げて行くに連れてどんな表情を出してくれるのか大変楽しみです。次の工程は次回にご紹介します。
019
020
021
ホームページ(ネットショッピング)はこちらをクリック http://akita-zaimokuya.com/

開店8周年突入記念キャンペーン中 通常価格より10〜20%OFFで提供致します。
こちらをクリック http://akita-zaimokuya.com/newpage1546.html

image銘木端材から一枚板テーブル、座卓、カウンター、ローテーブル、センターテーブル、脚、看板材等の
天然木無垢材を激安販売(通販)する木材店。オーダー制作も承ります。
 
momo_3今日もポッチと一押しお願いします!
    ↓
人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
 にほんブログ村






秋田県十和田市・川村様のオーダーテーブル出来上がりました。

今日は秋田県鹿角市十和田の川村様のオーダーテーブルが出来上がりました。座卓にも対応できるテーブル兼座卓用の脚を使用しています。川村様御夫婦は2回当店に来店してくれました。色々見ながら決めたのが天然杉の一枚板です。節も生節で色合いも綺麗な天板です。今年中には作製してほしいとのお話でしたので良かったです。これでクリスマス、お正月をこの一枚板で過ごす事が出来ますね。段取りを少し変えて先にオーダーしたかいがありました。今週中には発送出来ます。
それではテーブル、座卓の脚の置き方を説明致します。参考にして下さい。まだまだオーダー製作続きます。
※最初に出来上がった天板です。DSC04824
※テーブル脚の置き方です。(上の3ヵ所に耐震パッドを置いて下さい。当店から無料で送付します。)DSC04819
次に座卓脚の置き方です。P1010924
反対にしてこの様な置き方も出来ます。これだったら「あぐら」で座れますね。(天板に手を添えて立たない様にして下さいね。DSC04820
置き方はこんな感じです。反り止めの少し手前に脚を置きます。DSC04822
DSC04823
ホームページ(ネットショッピング)はこちらをクリック http://akita-zaimokuya.com/

開店8周年突入記念キャンペーン中 通常価格より10〜20%OFFで提供致します。
こちらをクリック http://akita-zaimokuya.com/newpage1546.html

image銘木端材から一枚板テーブル、座卓、カウンター、ローテーブル、センターテーブル、脚、看板材等の
天然木無垢材を激安販売(通販)する木材店。オーダー制作も承ります。
 
momo_3今日もポッチと一押しお願いします!
    ↓
人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
 にほんブログ村







明日は冬将軍様がお見えです。

今日は慌ただしかったです。明日から冬将軍様が来ると言うので御注文になっている製品を耳仕上げ、カンナ掛けその後、綺麗に仕上げ梱包まで出来ました。何せポプラ一枚板2枚、天然杉一枚板2m、3mのカウンター材なのでどうなるかと思いましたがやる気さえあれば何とかなるものです。ご注文の梱包まだまだ続きます。オーダーも3点もうじき出来上がる予定です。あっちも、こっちもやらなければならないので大変ですが・・・やっぱり忙しい方が良いですよね。お客様に感謝です。(^^)
DSC04806
ホームページ(ネットショッピング)はこちらをクリック http://akita-zaimokuya.com/

開店8周年突入記念キャンペーン中 通常価格より10〜20%OFFで提供致します。
こちらをクリック http://akita-zaimokuya.com/newpage1546.html

image銘木端材から一枚板テーブル、座卓、カウンター、ローテーブル、センターテーブル、脚、看板材等の
天然木無垢材を激安販売(通販)する木材店。オーダー制作も承ります。
 
momo_3今日もポッチと一押しお願いします!
    ↓
人気ブログランキングへ
 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
 にほんブログ村