今日は、朝から青空が広がり絶好のドライブ日和なのでスタッフkと青森までドライブ。といっても地元の工務店様からの注文材をいつもお世話になっているメーカーさんに取りに行ってきたのである。何せ大きなトラックがないので、工務店さんからトラックを借りて行ってきた。快く貸してくれて感謝です。
片道3時間、8時30分頃出発したのでメーカーさんに着いたのが11時30分に着いた。
スタッフkは、初めてなので工場見学をさせてもらった。一巡して丸太の土場へ。話には、聞いていたが思った以上に丸太が少なかった。日本三大美林の木曽ヒノキ、天然秋田杉、天然青森ヒバ。どれをとっても丸太の出材量が少ないこの現実。
そういうことを考えるとひとつ、ひとつの製品を大事に売っていかなければならないと思った。また、5寸角の彫刻用材を8本ほど仕入れてきた。先日、静岡県のお客様から電話をいただき青森ヒバの彫刻用材がないかと言われたので仕入れてみたのである。来週早々、ネットショッピングに載せるつもりだ。売れてくれればいいが・・・。いや、きっと売れるだろう。
天然青森ヒバ原木
岩木山
片道3時間、8時30分頃出発したのでメーカーさんに着いたのが11時30分に着いた。
スタッフkは、初めてなので工場見学をさせてもらった。一巡して丸太の土場へ。話には、聞いていたが思った以上に丸太が少なかった。日本三大美林の木曽ヒノキ、天然秋田杉、天然青森ヒバ。どれをとっても丸太の出材量が少ないこの現実。
そういうことを考えるとひとつ、ひとつの製品を大事に売っていかなければならないと思った。また、5寸角の彫刻用材を8本ほど仕入れてきた。先日、静岡県のお客様から電話をいただき青森ヒバの彫刻用材がないかと言われたので仕入れてみたのである。来週早々、ネットショッピングに載せるつもりだ。売れてくれればいいが・・・。いや、きっと売れるだろう。
天然青森ヒバ原木
岩木山